上野学園高校は、1904年11月に私立上野女学校として創立されたのが始まりの学校です。
現在2020年12月ですから創立116年の歴史を持つわけです。
100年で1世紀といった数え方をすることがあるわけですが、こちらの学校は1世紀以上の歴史を持つことになります。
創立後財団法人私立上野高等女学校が創設され学校の所在地が変更になった、私立上野実習女学校を私立上野家政女学校に改称されるなど様々な名称の改称が行われています。
ただし、上野学園高校は女子高ではなく男女共学校ですからその歴史の中には女学校から共学に変化しているときも存在します。

上野学園高校の歴史

1946年には文化科と家政科を持つ上野女子高等学院を設置し、同時に英語科と被服科を持つ上野高等女学院が設置されています。
この時点で2つの女子高が誕生し、英語科を希望される人と文化科や家政科を専攻したい人では行く先となるえる学校が異なっていました。
どちらもこの時点では共学校ではありませんので、入学できるのはあくまでも女子のみです。
1949年になると専攻科に音楽科を設置したようですが、これは日本の中では初の試みとなったものです。
この音楽科を設置したのは上野学園高等学校であり、現在の上野学園高校の前身ともいえる学校になるのではないでしょうか。
ちなみに、上野学園高校は。
1904年に人間としての自覚を持つことを建学の精神としている、上野女学校として創立されたことが公式サイト明記してあり、専攻科の紹介では普通科と音楽科の2つにわけてあることが明記してあります。

音楽家を育てるためのカリキュラムが行われている

煌々の多くが普通科を中心にしているのに対し、こちらの学校では音楽家を育てるためのカリキュラムが行われているわけです。
ところで、音楽科を希望される生徒さんは将来音楽家を目指すなどのイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。
音楽家と一口にいっても色々な職業があります。
オーケストラの一員を目指す、作曲家や編曲家を目指す、音楽の講師を目指すなど行き先となるものには色々なものがあるわけです。
また、高校を卒業して進学する生徒も多く将来は音楽大学を目指す目的で入学する人も多いのです。

中学から高校まで6年間の一貫教育をモットーにしている

上野学園高校は高等科と中等科の2つがあり、中学から高校まで6年間の一貫教育をモットーにしているなどからも中学からこちらの学校に通い進学される人も多いといいます。
中学入試は小学校時代から考えないと突破することができないハードルが高めの進学コース、小学生のころから将来は音楽の道に進みたいなどのように自分の将来を考えていることになります。
将来のために、ピアノやバイオリンを習っているお子さんも多いかと思われますが、これは自分の意志で習っている子供もいるでしょうし、両親が習い事をさせたいからとピアノ教室に通わせているケースもゼロとはいいきれません。
情操教育は習い事に限るなどのイメージもありますが、音楽を習うということは日常生活にも良い効果を与えてくれるものです。

基礎をしっかり身に付けるためにも専門家による指導およびアドバイスが欠かせない

楽器の演奏をしたいけれども自分には向かないのではないか、不向きか否かはやってみないことにはわかりませんし実際初めてみたら楽しくてたまらなくなるかもしれません。
中学や高校の時代には、ギターを覚えたいと考えるお子さんも多いかと思われますが、ギターは数ある楽器の中でも独学でもある程度のレベルまで演奏することができる弦楽器の一つです。
ただし、独学で覚えようとすると自分の癖が付いてしまいある程度までは上達できるけれどもその先のスキルアップといったときにハードルが高いなどと感じてしまうことも少なくありません。
ギターなどを含め楽器の演奏は基礎がとても重要であり、その基礎をしっかり身に付けるためにも専門家による指導およびアドバイスが欠かせません。

中学と大学の2つの学校が存在している

世の中のアーティストの中には幼少のころからピアノやバイオリンなどの教室に通い基礎をしっかり身に付けている人も少なくありませんが、国内外のアーティストの中には独学でギターを学びステージに立っている人もいます。
これは一部のアーティストのみであり元々素質がありそれを磨き上げた結果になっているのではないでしょうか。
中学から高校、そして音楽大学までの10年間は音楽を徹底的に勉強できる、このような魅力を持つのも上野学園高校の特徴の一つです。
その理由は、こちらの高校は中学と大学の2つの学校が存在しているためです。
進学するためには試験に合格しなければなりません、これはエレベーターのように勝手に進学できるわけではありませんので当然ことです。
大学や中学など同じ経営媒体が運営しているといっても中学から高校に進学する際には外部から入学を希望される生徒が多数いますし、高校から大学に進学する際にも他の高校を卒業した生徒さんが入学試験を受けることになるなど、実力を持つ生徒のみが進学できるわけです。

まとめ

なお、同じ経営媒体による運営学校ですから他の中学や高校から進学する生徒と比べるとなじみがある、このような印象もあります。

最終更新日 2025年6月25日 by seifuu