コミュファ光とは、中部電力とKDDIが業務提携して提供している光ケーブルサービスです。
光ケーブルはさまざまな業者が参入しており、中には別の業者の回線を借りて提供しています。
しかし、コミュファ光は独自の回線を使っており(相乗り)、よほど住宅やマンションが密集しているエリアを除いてほぼ回線が混雑することはありません。
相乗りしていると、借りている業者の回線が混雑した場合は元の業者の光ケーブルサービスが優先されてしまいます。
そのため借りている光ケーブルは後回しにされてしまい、場合によっては光の恩恵を受けることができません。
目次
電話やテレビもセットで契約できる
コミュファ光はインターネットだけでなく、電話やテレビもセットで契約することができます。
今までは別々で契約していたため請求書がばらばらで、引き落とし時は手間がかかってしまいました。
すべてセットで契約すれば請求書は1枚で済みますし、セットで割引してくれるプランが存在するのでお得になります。
また、キャッシュバックが受けられたり、工事費が無料になったりとメリットが多いことが特徴です。
お得なプランコミュファ光 by ctc
回線を提供している業者の1つが中部電力ということもあり、東海地方の4県(愛知県、静岡県、三重県、岐阜県)に加え、長野県に在住の方は「コミュファ光 by ctc」という特別に安くなるプランがあります。
これは戸建てマンションかかわらず、通常のプランからさらに割り引いてくれるサービスで、一部の代理店で申し込んだ場合に適用されるようになっています。
最大速度や事務手数料、工事費用、キャッシュバック額は共通です。
工事費用はキャンペーン中なら無料になります。
プロバイダー一体型の1ギガプランなら戸建てが月額4,323円、マンションなら3,520円です。
キャッシュバック額は戸館マンションどちらも最大で35,000円受け取ることができます。
キャッシュバックを加味すれば、3年間の月額は上記の料金から実質マイナス300円~500円になるのです。
長野県に限り、一部の地域では回線が届いていないためこのプランは利用することができません。
自分の住んでいる地域が対象地域となっているかは公式ホームページでコミュファ光の提供エリアを見るページがあるので、確認することをおすすめします。
提供エリアの色分けはおおざっぱなので、ギリギリ外れていても対象となる可能性があるため、最寄りの代理店か公式サイトから問い合わせてみましょう。
セットプランに加入するメリット
セットプランに加入すると電話は光電話となり、セット料金に含まれるため余計な料金は払わなくて済みます。
他社なら月額550円程度を支払わなければ光電話を使うことはできません。
電話番号も固定電話も一部を除いて今まで使っていたものを流用することが可能です。
また、スマートフォンがauの方はセット割「auスマートバリュー」が適用され、毎月の料金が安くなります。
基本料金から1台あたり最大1,100円割り引いてくれるサービスです。
ただし、代理店によっては説明してくれる場合としてくれない場合があるので、不安な方は自分からスタッフにauのスマートフォンを契約していることを伝え、auスマートバリューが適用するか聞いてみましょう。
KDDIの新プラン「povo」について
2021年初頭に、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクがそれぞれお得なスマートフォンのプランを発表しました。
auのスマートフォンを契約している方は当然KDDIの新プラン「povo」に変更することができますが、あくまで新プランはサブ回線扱いとなってしまいます。
そのため、サブ回線のプランに契約を変更してしまうとauスマートバリューが適用されません。
povoは月額料金が2,480円となりますが、現在契約しているプランの料金からauスマートバリューの割引額1,100円を引いてpovoを下回る場合は、契約を変更すると割高になってしまうので注意しましょう。
コミュファ光はトップクラスの通信速度を実現
回線業者はそれぞれ通信速度が異なります。
速度は測定サイトで測ることができますが、住居や周辺環境によって多少上下してしまいます。
光ケーブルを提供している業者は50社以上ありますが、コミュファ光はトップクラスの通信速度を実現しており、多少住宅が密集した地域でも読み込みが極端に遅くなることはめったにありません。
中でも全国展開している業者は一度に利用する人数が多いと遅くなる傾向にありますが、東海地方がメインなため回線が込み合っておらず、極端に人口が流入しない限り快適にインターネットを利用できます。
まとめ
回線が込み合っていない地域に加えて、規格は最新となる「IPv6」を採用していることが特徴です。
IPv6は大量に通信を処理することができるので、混雑しやすい昼間から夜の時間帯でも安心して利用できます。
Wi-Fiも当然利用することができ、通常ならモデムに加えて数千円する無線LANルーターを購入しなければなりません。
このプランなら一体型になっているので、初心者でも電話回線から繋いで受信設定を行うだけで簡単にWi-Fiを使うことができます。
最終更新日 2025年6月25日 by seifuu